床下用換気扇って?
床下用換気扇は、床下の空気をよどみなく流し、湿気を排出させる装置です。
木材害虫※や菌類の活動・繁殖を抑える効果があります。
換気不十分で湿気がたまりやすい現状・・・
布基礎工法が一般的な日本の住宅では、換気孔だけでは十分な風通しが得られないケースがあります。
また、断熱材や冷暖房、地面から上昇する湿気も作用して、床下には湿気がたまり、結露が発生しやすくなっております。
『湿気』で住まいの健康と耐久性が低下する!?
湿気は木材害虫やナミダ菌(腐朽菌)の格好の温床です。
床板や畳を通じて室内に侵入する湿気が、畳やジュータンにカビやダニを発生させ、健康面で悪影響を与えるばかりか、
押入れの布団や衣類も台無しにします!!
湿気対策のポイント!
① 床下に適切な気流をつくります。
② 木材含水率が低減
③ 木材害虫などの活動を抑制
おすすめ商品!
本体希望小売価格 25,300円(税抜)
https://panasonic.jp/kanki/img/common/icon_dot_6_6.gif排気
https://panasonic.jp/kanki/img/common/icon_dot_6_6.gif電気代は1ヶ月わずか70円※程度。(3台使用の場合)
※1日4時間運転。新電力料金単価目安 27円/kWh(税込)
https://panasonic.jp/kanki/img/common/icon_dot_6_6.gifネズミなどの侵入を防ぐ防鼠網付
https://panasonic.jp/kanki/img/common/icon_dot_6_6.gif本体寸法 高23×幅53×奥行16.8cm
https://panasonic.jp/kanki/img/common/icon_dot_6_6.gif埋込寸法 縦12.5~17cm 横23.5~47cm
※床下地面がたえず多量の水分をおびている住宅では、床下用換気扇の取り付けを避けてください。換気効果のない場合があります。
詳細はこちらhttps://panasonic.jp/kanki/yukashita/