写真:LIXIL ガーデンルームGF
サンルームでおすすめタイプをお探しですか?
サンルームは、太陽からの日射を取り入れるので、冬の日中もぽかぽかの陽だまりになりますので、とても人気です!
こちらでは、そんなサンルーム、ガーデンルームについて解説しております!
サンルームよりも進化したガーデンルームを検討の方は必見です!
サンルームでおすすめは、リクシルのガーデンルームGF
リクシルには、たくさんのサンルームが用意されており、その中で部屋として利用できるガーデンルームは、上の3タイプになります。
おすすめが、ガーデンルームGF。
安いからといっても、デザイン、機能性、耐久性とも良く、コスパの優れたサンルームとして、人気急上昇中です。
ガーデンルームGFの人気の理由とは?
夜もオシャレで、大活躍できる!
せっかくの庭なのに、夜は真っ暗じゃもったいないですよね?
ガーデンルームGFは、夜時間も満喫できる庭になります。
ガーデンルームGFには、照明などのオプションが豊富。
ダウンスポットライトは、シャイングレー、ホワイト、オータムブラウンの3色から選べます!
どれもLEDで、器具本体もオシャレです。
さすがリクシルで、照明はもちろんLED照明。しかもオシャレなライン照明も用意されております。
おすすめはビームラインライト。
とにかく薄い照明器具なので、いかにも照明器具って感じがしないのが、かっこいいですね!
昼とはひとあじ違う雰囲気で、夜を楽しむ大人の特等席になりますね!
おしゃれでかっこいいガーデンルーム【3選】リクシルvsYKKどっち?
ちょっと後悔した話「丸見え」
リビング側まで丸見えになるので、ご近所、道路からの視線対策は大事です!
せっかくオプションの照明も付けて、夜の庭を眺めようと思ったら、カーテンしないと丸見えだから、結局、夜の使い勝手悪いガーデンルームになってしまった・・・という後悔したお客様もいらっしゃいます。
写真:木目フェンスがオシャレなLIXIL フェンスAA
フェンスなら何でもいいという考えは後悔の元。
ガーデンルームから見えるようなフェンスは、上の写真ように木目調のフェンスがおすすめ!
見た目もキレイです!
アルミ製なので、メンテナンス、耐久性も問題なし!
若干隙間もあるタイプで、通風性もあり人気フェンスです!
ぜひ、ガーデンルームを検討の際は、周辺のフェンスも含めて、トータルコーディネートしてくれる業者さんにお願いしましょう!
家に関するプロのリフォームプランナーさんにアドバイスをもらうのが安心です。
ガーデンルームで後悔した話
ガーデンルームだけでなく、サンルーム全般で後悔した話で「あるある」といえば、
評判が高い理由は?
- 夏はサウナ状態で使えない
- 隙間があるので虫が入ってくる
- 台風の際に雨漏りしてしまう
詳しくはこちらの記事で解説中。
ディメリットとして捉えるよりも、家でのアウトドアをより楽しむためのスペースとして楽しんでいるお客様の方が多いですよ!
上記以外で、ガーデンルーム特有の後悔話がこちら。
ガーデンルームGFにするなら、ウッドデッキとセットにしないとダメ。
写真:LIXIL ガーデンルームGFより施工例
リクシルのガーデンルームGFは、人工木のウッドデッキとセットの商品になります。
一般的には、リクシルの人工木デッキ 樹ら楽ステージが採用されます。(別の人工木デッキでも可能です)
リクシルの人工木は、品質も良い分、人工木としては、価格が高いのも特徴です。
結局、全体の価格が、当初の計画よりも倍以上になってしまった。
人工木のウッドデッキは、ガーデンルームと同じぐらい、もしくはそれ以上の施工費になります。
ウッドデッキの範囲によって、金額が大きく変動するので、まずはウッドデッキをどの程度にするのかを事前に検討しておく必要があります!
目的があやふやだと、物置場所になるので注意!
写真:LIXIL ガーデンルームGFより施工例
本当は家を増築したかったのですが、建ぺい率の問題で出来ないことが分かり、ガーデンルームGFにしました。
当初は植木を育てたり、趣味の裁縫などができるスペースとして使っていたのですが、夏場は暑くて利用できず、冬は寒く足元が寒いので、結局利用できる時期が限られることを後で知ることに・・・。
気密性が完全ではないので、意外と虫が入ってきてしまい、部屋に入ってくるのが嫌だったので、部屋の窓側も閉め切った状態が長く続くことに・・・。
ガーデンルームは庭の外と家の間の環境ような存在で、ちゃんと理解しておけばよかった。
また物置としても適していないので、ぜひ再活用を期待したいです!
ガーデンルームGFの価格は?

こんなイメージで、ガーデンルームGFを見積してみると、

ウッドデッキも含めた施工費
ガーデンルームGF本体価格 定価 | 851,700円 |
---|---|
オプション(日除け、照明など) | 268,300円 |
ウッドデッキ | 580,860円 |
合計(税込) | 約1,700,860円 |
オプションやウッドデッキも合わせると、材料費だけで約170万円するイメージです!
でも、実際の相場は上記の商品の定価から、2~3割程度値引きしてくれるので、例えば30%OFFしてくれる業者さんなら、1,190,602円。
施工費は業者さんによって、設置場所によって大きく異なりますが、およそ20万円程度となります。
つまり、こちらのイメージを設置されたい場合は、工事費含めて140万円って予算感が妥当です!
ただ、金額は大きさ、選ぶタイプ、施工条件によって大きく異なりますので、まずは業者さんに見積依頼してみるのが第一歩です!
ガーデンルームの施工業者を選ぶ、おすすめの方法は2つあるので、解説します!
ガーデンルームの施工業者の選び方
業者選びは2択!
- 一括見積サイトを利用する!
- 相見積が面倒なら、全国展開で人気のガーデンプラスさんに見積をとる!
数社に見積依頼するほど時間が無い方におすすめ!
ガーデンルームの工事は、リフォームの扱いになります。
以前までは、自分でインターネットで業者さんをサンルームの工事をできる業者を探して、とても面倒くさい作業をしていたのですが、最近では、リフォームの一括見積サイトを多くの方が利用しています!
代表的なサイト:ハピすむ
とりあえず、見積がほしいけど、もし合わなかったら、業者さんに断るのが嫌だなって方にも、ネット上で断ることができるので、安心できるのが特徴!
まずは、リフォーム版一括見積サイトを利用してみてはいかがでしょうか?